2級造園施工管理技士の第二次試験に独学で合格

 昨日、2級造園施工管理技士の第二次試験の合格通知書が到着し、本日、早速合格証明書発行の手続きをしてきました。  郵便局に行き、収入印紙2200円分を購入し貼付け、簡易書留にて指定された送付先に送付。4月に合格証明書が来るとのこと。  受験したのは2024年11月16日で、第一次試験と第二次試験を同じ日に受験しました。  第一次試験の結果は、1月10日にあり、これにより2級造園施工管理技士補となれたわけですが、今回の第二次試験の合格により、補の字が取れて、資格により要件を満たし、晴れて主任技術者の職務を担うことができるようになりました。  さて、試験内容についてですが、前回第一次試験のことまで書きました。あまり実務で関わることのない庭園形式や宿根草であるか一年草であるか、いつ咲くか等を覚えるのは困難ですが、過去問10年分を数回回しておけば、合格点に到達するのはそこまで困難ではないと思います。  問題は第二次試験です。品質管理、安全管理等の知識を文章にして書き出す必要があります。  「これを聞かれたら、こう記述する」を頭に刷り込む必要があります。  とは言え、過去問を見ていくと、一度しか出ていない問題もありますが、一定の頻度でよく問われる問題もあることが分かってきます。  電気工事施工管理技士の第二次試験と同様に、どれくらいのパターンがあるのか確認する作業から始めました。どれだけ覚えれば合格させてもらえるのか、まずは敵を知ろうという試みです。  その前に大事なことを…

続きを読む