産業能率大学の3年次に編入する際に、
短大や高専、専門学校を卒業していると62単位一括認定され、
残りの2年間で62単位修得すれば、
大学卒業資格(学士)を取得することができます。

高専を通学制として卒業した自分は、産業能率大学(東京)に一度も
通うことなく、自宅に居ながらオンラインスクーリングや科目修得試験を
受けることで、卒業できることを知りました。
随分前に調べたときは、大学に夜間に通うしかない、
毎日仕事後に大学に通うなど続く気がしないと諦めてましたが、
産能の通信の場合、通わずに好きな時間に勉強をすすめ
週末にスクーリングを受けたり試験を受けることで、
そこまで自分に負荷をかけることなく卒業を目指すことができます。
しかも、2年で全てコミコミで46万円しかかかりません。
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/tuition/academicfee.html
さらに、成績優秀であれば奨学金として10万円いただくこともできます。
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/tuition/scholarship.html
現在高卒や短大卒で働きながら、大卒になりたいと思いつつ諦めている方
いかがでしょうか?モヤモヤが晴れます。検討してみてはいかがでしょうか?
卒業のしやすさ、費用、学科等、まずは資料請求して確認すると良いと思います↓

目次(どこに何が書いてあるかリンク集)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/509283176.html
入学するとしてどのコースにするか についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501239550.html
産能大を卒業すると得られる資格についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501215002.html
保有資格による単位認定についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501194753.html
資格による単位の積上①販売士2級の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501543578.html
資格による単位の積上②宅地建物取引士の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501557090.html
資格による単位の積上③ジョブパス及びビジネス実務法務検定の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501593893.html
資格による単位の積上④英検、ITパスポート、FP2級、簿記2級の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501739933.html
独学で資格試験に挑戦しませんか?■■■■■
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

月980円(税込1078円)で宅建、行政書士、社労士を始め69講座が受け放題。
資格による単位認定を受けられる、FP2,3級、ITパスポート、秘書検定、簿記、ビジ法2,3級、衛生管理者も用意されています。
低額で資格を取得して、キャリアアップを図りましょう。※今なら1ヶ月無料キャンペーンや合格祝い金キャンペーン実施中です■■■■■

この記事へのコメント
みなぞう
コスパと卒業率はピカイチ✨ですよね。
単位認定のお陰で余裕を持って進めることができたので本当にありがたいです。何だか産能の回し者みたいになってる⁉️
マリオ
実験演習同じ班になれて心強かったです、お世話になり、ありがとうございました!
そうそう、卒業率とコスパ良いですよね!各種単位認定もありますし!
確かに産能の回し者みたいですよね(笑)
悩んでる人の背中を押せたらと思ってます🍀
>みなぞうさん
>
>Blog開設おめでとうございます🎉
>コスパと卒業率はピカイチ✨ですよね。
>単位認定のお陰で余裕を持って進めることができたので本当にありがたいです。何だか産能の回し者みたいになってる⁉️