ある方が認定心理士に特化したオープンチャットを開設してくださって、大変ためになりました。
その会話の中で、たまにパソコンやソフトのことについて話題になります。
①パソコンを持っていく必要があるのか?それとも借りられるのか?
②エクセルやワードはOffice純正のソフトじゃないといけないか、WPSなどの汎用品でもよいのか
です。
①パソコンを持っていく必要があるのか?それとも借りられるのか?については、
通学SCの先で借りることができます。
学校で借りた場合には、そこに入力したデータをiNetCampus上にアップロードして家で続きの作業をするか、
USBメモリを持参してそこに移し替えて、家に持ち帰ります。
なお、自分はノートPCを持参し、自分のPCで作業をしました。
持参するメリットとして、自分の使い慣れた環境で作業できること。往路復路の新幹線内でもデータをまとめたり、
レポート作成したりの作業が進められることが挙げられます。
持参するデメリットは、重いこと、何かの拍子に壊してしまうリスクが有ることでしょうか。
自分の中ではデメリットをメリットが凌駕していました。
続いて②エクセルやワードはOffice純正の必要があるかですが、
Office純正である必要があります。
その理由は、t検定の際にExcelの拡張機能である分析ツールを使う必要があるからです。
講義の中で説明資料がもらえますが、純正のExcelを使っている前提で講義が進められます。
自分も当初WPSのものを使っていましたが、学生会等のZoom会議で話を聞いていくうちにそれを知り、
正規のOfficeのExcelとWordをインストールしました。
買い切りのOfficeとサブスクのOfficeがあります。自分はこのあとも使う予定なので買い切りのものにしました。
Excelだけ用意するならこれ↓で十分です(あくまで統計処理に必要なためWordやPowerPointは必須ではない)。
![]() | Microsoft Excel 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台 |

どうせならWordも揃えるという人はコチラ↓
![]() | Microsoft Office Home & Business 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台 |

1年間サブスクのMicrosoft365(ExcelもWordも使える)の場合はコチラ↓
![]() | Microsoft 365 Personal AI機能搭載 1年版|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台) |

どうしてもパソコンを持参できない、正規のOfficeも準備できないという場合は、
通学SC当日は学校でPCを借りて、iNetにアップするかUSBメモリで持ち帰り、
快活クラブ等のネットカフェでパソコンとネット回線を借りて、ネットカフェにて仕上げるというのも手段の一つかなと思います。
ただし、かなりレポート作成に時間を要するので、やはり家で落ち着いてやれたほうが良いと思います。
画像に挙げたのは、予習するならどの本を読んでおくとよいかについて、Zoom会議等で話題に挙がった参考書です。
本のタイトル通り、心理学実験法のレポートの書き方の参考になります。
ミュラーリヤー錯視や触二点閾など産能大の講義でも扱われるものが掲載されています。
![]() |

これが無くても、送られてくるテキストと講義の中で配られるプリントでも大丈夫です。
こんな感じなんだなと掴むには良く、不安を取り除く助けになりました。
知り合いで単位を落とした人もいます。大事なことなのでもう一度いいますが、正規のMicrosoftのExcelが必要です。WPS等の廉価なサードパーティー製のExcelでは対応できません。Wordはサードパーティ製でも構いません。当日出席してバタバタして単位を落としては元も子もありません。事前に準備して臨みましょう。
![]() | Microsoft Excel 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台 |

目次(どこに何が書いてあるかリンク集)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/509283176.html
修得単位数及びGPAの最終結果、学割の紹介の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/502467063.html
心理学実験演習③ 参加前準備1心理学研究法の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501303644.html
心理学実験演習④ 参加前準備2心理統計の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501329992.html
心理学実験演習Ⅰ-1 ミュラーリヤー錯視についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501365524.html
心理学実験演習Ⅰ-2 触2点閾についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501377927.html
独学で資格試験に挑戦しませんか?■■■■■
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

月980円(税込1078円)で宅建、行政書士、社労士を始め69講座が受け放題。
資格による単位認定を受けられる、FP2,3級、ITパスポート、秘書検定、簿記、ビジ法2,3級、衛生管理者も用意されています。
低額で資格を取得して、キャリアアップを図りましょう。※今なら1ヶ月無料キャンペーンや合格祝い金キャンペーン実施中です■■■■■

この記事へのコメント