心理学実験演習④ 参加前準備2心理統計

産能大通信生の心理系科目の中で難しいとされる科目に、心理統計法が挙げられます。
IMG_20231103_122347.jpg

テキストは画像のとおりですが、「よくわかる心理統計」。。。

これがなかなかに難しいというか読みにくいと言うかスッと入ってこない。

自分はそう感じました。うわ!これカモシュウ突破できるかなぁと不安にも。

心理学実験演習受講前にこの内容を把握しておかないといけないと案内されてるんですよね。

実験の結果を統計処理して、考察の記載を進めていく際に用います。自分が論じる内容に、

過去の経験等の主観だけじゃなくて、統計処理して客観性を持たせるために必要となります。

3年次のうちから心配してましたが、学生会等のZoom会議の中で、諸先輩方がこれ分かりやすいよと

案内してくださる方がいまして、自分も買いました。

「統計学がわかる ハンバーガーショップでむりなく学ぶ、やさしく楽しい統計学」
IMG_20231031_220546.jpg

↑これめちゃくちゃ分かりやすかったです。ポテトの長さがどうとか、チキンがどうとか、

ライバル店との比較とか、ハンバーガーショップを事例に統計処理を学ぶような内容になっています。

読んでいて眠くないと言うか興味がわくというか、自分はこれ買って良かったなと思っています。

むしろ、正規のテキストじゃなくて、これ読んで実験演習に臨んだし、カモシュウ前もこれを読んだり。

Amazonとかメルカリ等のフリマアプリにも出品されてたりします。

心理統計法の科目修得試験など壁にぶち当たって悩んだら、これを読んでみるのも良いと思います。

統計学がわかる ファーストブック




統計学がわかる 【回帰分析・因子分析編】 ファーストブック




マンガでわかる統計学




目次(どこに何が書いてあるかリンク集)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/509283176.html

心理学実験演習⑤ 参加前準備3テキスト予習の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501338893.html

心理学実験演習⑥ スケジュールについての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501348465.html

心理学実験演習Ⅰ-1 ミュラーリヤー錯視についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501365524.html

心理学実験演習Ⅰ-2 触2点閾についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501377927.html

独学で資格試験に挑戦しませんか?■■■■■
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
 を利用すれば、スマホやPCでも、動画と問題演習がいつでもどこでも学習可能。
 月980円(税込1078円)で宅建、行政書士、社労士を始め69講座が受け放題。
 資格による単位認定を受けられる、FP2,3級、ITパスポート、秘書検定、簿記、ビジ法2,3級、衛生管理者も用意されています。
 低額で資格を取得して、キャリアアップを図りましょう。※今なら1ヶ月無料キャンペーンや合格祝い金キャンペーン実施中です■■■■■

この記事へのコメント