
心理学実験演習の通学スクーリング時に行く際に、シミュレートし、予定通り到着できたので参考になればと思い記載します。
自分は愛知県(名古屋市)から参加しました。
通学スクーリングは自由が丘キャンパスの7号館で9:30~17:50に行われました。
9:30ギリギリに着くのは避け、9:00頃着くように逆算し確認したところ、以下のプランとなりました。
5:20 起床~準備
6:10 出発(地下鉄~JR利用)
6:49 名古屋駅発のぞみ → 8:08 新横浜駅着→JR横浜線へ
8:15 新横浜駅(横浜線東神奈川行)→ 8:17 菊名駅着→東横線へ
8:25 菊名駅(東横線和光市行) → 8:40 自由が丘駅
9:00頃 産業能率大学自由が丘キャンパス7号館着(自由が丘駅から徒歩20分程度です)※画像の通り所々電柱に看板あります。自由が丘駅からバスで行く手もあります。

今年度(令和5年度)に、新しく路線が開通し、新横浜駅から自由が丘駅まで乗換なしで行ける電車も誕生しました。
新横浜駅から東急新横浜線(和光市行)に乗れば乗換なしです。時間が合えばJRを経由せずにそちらでも良いでしょう。
最初は自分もそうしましたが、新幹線の切符に横浜市内まで無料で乗れるとあり、1日目のスクーリング時に同じ実験の班員の方に菊名駅経由での行き方を教えてもらい、たまたま少し安くなることを知りました。
新東急横浜線で新横浜駅から自由が丘駅まで直通で行く場合は320円。
JR横浜線で新横浜駅から菊名駅に行き、そこから東横線和光市行に乗り自由が丘駅に行くと250円。

どちらの経路で行ってもそこまで時間の差はなく、乗り換えの複雑さもなかったので、2回目からはJR菊名駅経由で行くことしました。
帰りはグーグル先生に聞いて、どちらかタイミングの合う方を選択すれば良いかなと思います。
帰りは、同じ班員の方とお話してからゆっくり帰ったり、速攻で帰ったり人それぞれだと思います。
自分は美味しい小籠包のお店を聞いて、自由が丘駅で食べて帰ったりしました。自由が丘駅にまた行く機会があれば必ず行きたいと思います。
帰りにかかる時間は、行きとそんなに大差なく(当たり前か)、3時間弱で帰れますので、18時に出れば21時頃に家に着きます。
食事で1時間寄り道したとしても22時過ぎには家に着けるでしょう。
1日集中して、移動して結構疲れますが、翌日の仕事もなんとかなります。レポートのことがあるので、有休取れる人は取ったほうが無難でしょう。
名古屋からのプラン紹介でしたが、京都や新大阪からのシミュレートもしたところ、朝一番の新幹線に乗れれば何とかなりそうでした。ただ、その新幹線の駅に近ければの話で、新幹線の始発時間までに京都駅や新大阪駅までたどり着けるかが鍵だなという感じです。
独学で資格試験に挑戦しませんか?■■■■■
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

月980円(税込1078円)で宅建、行政書士、社労士を始め69講座が受け放題。
資格による単位認定を受けられる、FP2,3級、ITパスポート、秘書検定、簿記、ビジ法2,3級、衛生管理者も用意されています。
低額で資格を取得して、キャリアアップを図りましょう。※今なら1ヶ月無料キャンペーンや合格祝い金キャンペーン実施中です■■■■■

その他学生会の方からのお話しで、夜行バスで行くプランも聞いてかなり魅力的に感じました。
名古屋駅に23時前後にバス乗り場に行き、夜行バスに乗り早朝東京駅に着き、カフェで朝食を済ませ、東京駅から自由が丘キャンパス前までバス一本(200円強)で行けるとのことです。バスで1時間位揺られながら東京タワー等を横目に観光気分も味わえるのなら1度やってみたかったなと思いました。だいぶ余裕を持ってキャンパスに着けるらしいです。
早朝に起きて、新幹線で行くのも結構疲れるので、夜行バスでしっかり寝られる人には時間のムダがなく、お値打ちに移動できて最高のプランだなと。帰りもゆっくり飲み食いしてスパに寄って夜行バスでしっかり寝て帰ってこられるとのことです。これから通学スクーリングを予定されている方は検討してみてはいかがでしょうか?
目次(どこに何が書いてあるかリンク集)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/509283176.html
心理学実験演習について② パソコンについての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501292536.html
心理学実験演習⑥ スケジュールについての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501348465.html
学割証について(産業能率大学通学スクーリング)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501441083.html
この記事へのコメント