自分が選択した心理マネジメントコースのシラバスを見たり、シラバスに載っているテキストはどんなのかとAmazonで見たり、スクーリングの日程はどんな感じか、年間何回くらい授業を受ける機会があるのかを調べたりしました。

入学した後はiNetCampusというサイトにログインできて、シラバスやスクーリング日程等、色んな情報が得られるのですが、入学前に見られないのかなと探っていたらありました。入学しなくても事前に見て何となくスケジュールを立てることも可能なわけです。
シラバスは、以下のサイトで気になる科目の右側に行って、○(リンクあり)を押すと、当該科目のシラバスを見ることができ、学習のポイントや使用するテキスト、科目修得試験の出題割合等を事前に調べることができます。○を押すとPDFで見られます。最初は気が付きませんでしたので、それを紹介したくてブログに書きました。
産業能率大学のシラバスを確認→https://www.sanno.ac.jp/tukyo/learn/university/syllabus_d.html
また、以下のサイトでは、オンラインスクーリングや通学スクーリングの日時場所を調べることができます。
下の方にあるオンラインスクーリング・通学スクーリング予定表のPDFです。
産業能率大学のスクーリング日程を確認→https://www.sanno.ac.jp/tukyo/process/schooling.html
自分はこれを見て、4月にこのスクーリングとこのスクーリングを、5月にはこれ、6月にはこれ、6月の科目修得試験はこの5科目にしよう!次の8月には残りの4科目を受けて、最短で入学後半年も経たずに3年次の配本科目を全て取ることができるな!資格による単位認定と合わせて入学後半年で卒業確定できるんじゃないか!?と計画を立てたりして楽しみました。
仕事柄、工程表を作って、進捗管理するようなことをしているので、それを活かすことができた気がしています。
上手いことやれば入学後半年未満で大学卒業に必要な単位を揃えられます。
社会人で仕事をしながら、通学せずに大学を卒業できるか!?と悩んでいる方、大丈夫です。やってみると何とかなります。学費もそんなに高くありません。成績が良いと奨学金(借りるのではなくもらえます)が貰えたりもします。短大卒の方、高専卒の方、専門学校卒の方、検討してみてはいかがでしょうか?
まだ産業能率大学にするか他の通信制大学にするか決めかねている方は、卒業のしやすさ、費用、学科等、まずは資料請求して確認すると良いと思います↓

目次(どこに何が書いてあるかリンク集)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/509283176.html
入学後半年で卒業確定!技能審査等の合格に係る単位認定及び卒業確定の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501739933.html
産業能率大学1科目目 行動心理学カモシュウの記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501624501.html
短大等卒業資格による単位認定についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501190725.html
入学するとしてどのコースにするか についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501239550.html
独学で資格試験に挑戦しませんか?■■■■■
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】

月980円(税込1078円)で宅建、行政書士、社労士を始め69講座が受け放題。
資格による単位認定を受けられる、FP2,3級、ITパスポート、秘書検定、簿記、ビジ法2,3級、衛生管理者も用意されています。
低額で資格を取得して、キャリアアップを図りましょう。※今なら1ヶ月無料キャンペーンや合格祝い金キャンペーン実施中です■■■■■

この記事へのコメント