産業能率大学23科目目 人間関係の心理学SC

 前回に引き続き4年生の経過について書きます。

 4年になり、8つ目、23科目目に選んだのは人間関係の心理学(EH92)でした。
 こちらは、自由が丘産能短期大学でも履修できるため、産能短大から産能大の3年生へ編入した方は履修済みかもしれません。
 現在、自由が丘産能短期大学の学生で、卒業後産能大に編入して認定心理士取得を目指す方は、この発達心理学を履修しておくことで、後々余裕を作ることができます。
 テキストは「イラストレート 人間関係の心理学  誠信書房」です。
Screenshot_20231227_224336.jpg
 
 認定心理士の認定に係るh領域2単位分にあたります。
 3年次は資格と修得でいち早く卒業確定させるという目標で進みましたが、4年次はより早く認定心理士科目を修得し申請するという目標を持って計画しました。この科目は4月にスクーリングがあり、科目修得試験と合わせてより早く単位充足できるということで選びました。加えて自分が申し込み予定の心理学実験演習の講師の方がオンラインスクーリングの講師になっていることも決め手となりました。
 オンライン講義を聞いておくことで心理学実験演習参加への心のハードルを下げようという狙いです。

 2単位科目、スクーリング対応科目で、スクーリングを受けるのにリポートの提出は必須ではないですが、万が一スクーリングが受けられなくなった場合に備えて、基本リポートを提出しました。
 テキストは見ての通りイラストも多数使われ所々にトピックスが散りばめられており、興味を持ち続けながら読むことができました。行動心理学に並ぶくらい優しい科目のように思います。
 基本リポートはOCR式リポートで、他の科目同様テキストを読み進めながら答えを探し、簡単にリポートを完成させることができました。

独学で資格試験に挑戦しませんか?■■■■■
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
 を利用すれば、スマホやPCでも、動画と問題演習がいつでもどこでも学習可能。
 月980円(税込1078円)で宅建、行政書士、社労士を始め69講座が受け放題。
 資格による単位認定を受けられる、FP2,3級、ITパスポート、秘書検定、簿記、ビジ法2,3級、衛生管理者も用意されています。
 低額で資格を取得して、キャリアアップを図りましょう。※今なら1ヶ月無料キャンペーンや合格祝い金キャンペーン実施中です■■■■■


 シラバスの科目の到達目標には、「①自己、対人、集団に関する心理学の基礎的な知識について理解し説明できる。 ②身につけた知識を自身の日常生活に反映させ、行動改善の一助とできる。」とあります。
 また、科目修得試験については、「①客観式問題では、テキストで示されている諸理論についての理解度を確認する。 ②論述式問題では、テキストで示されている諸理論について自身の言葉で明確に記述することを通じて、複雑な理論がより深く本質的に理解できているかを確認する。」とあります。この辺りを意識して読み進めると良いでしょう。

 2月19日に取り組み、基本リポートを完成させ提出しました。
 そして基本リポートは、2月21日にiNetcampus上に合格と表示反映され、同日にメールにて成績連絡票がPDFにて届きました。この日にまとめて8つ分の結果が返ってきました。週に1度まとめて採点して返していることが推察されます。
 4月21日にオンラインスクーリングの申し込みをし、6月3日・4日に受講し、6月25日に結果が出ました。
 オンラインスクーリングはフォーカスモードでした。また、グループワークは当初なしの予定でしたが、希望者のみグループワーク、非希望者は個人ワークと選択制でした。自分は昨年度のマーケティング論等でのグループワークや学生会等でのZoom会議で慣れていたこともあり、グループワークに参加しました。
 心理学実験演習Ⅰで講師をしてくださった方が講師でした。こののち6月11日、6月25日の心理学実験演習Ⅱでもお世話になりました。
 学生の理解を確認しながら授業を進めるタイプの方で、癖はなく、非常に分かりやすかったです。課題にも最終試験にも記述式の問題が出されましたが講義を聞いていれば分かる内容でした。なんとここでもエゴグラムが出てきました。性格心理学SC,コミュニケーション論SCに続き3回目です!?
 興味を持ってスクーリングに参加できたからか理解が進んだからか、課題でも最終試験でもスラスラ記述できました。的を得た内容が記述できていたのか、良い評価をいただくことができました。
Screenshot_20231227_225404.jpg


目次(どこに何が書いてあるかリンク集)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/509283176.html

産業能率大学24科目目 学習心理学カモシュウの記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501907970.html

産業能率大学22科目目 コミュニケーション論SCの記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501906351.html

心理学実験演習について① 追加履修の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501276496.html

心理学実験演習Ⅰ-1 ミュラーリヤー錯視についての記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501365524.html

この記事へのコメント