産業能率大学25科目目 認知心理学カモシュウ 認定心理士単位充足完了

 前回に引き続き4年生の経過について書きます。

 4年になり、10個目、25科目目に選んだのは認知心理学(EJ83)でした。
 こちらは、自由が丘産能短期大学でも履修できるため、産能短大から産能大の3年生へ編入した方は履修済みかもしれません。
 現在、自由が丘産能短期大学の学生で、卒業後産能大に編入して認定心理士取得を目指す方は、この学習心理学を履修しておくことで、後々余裕を作ることができます。

 テキストは「グラフィック 認知心理学 サイエンス社」です。
Screenshot_20231227_224424.jpg
 
 認定心理士の認定に係るd領域2単位分にあたります。
 計画してみると分かるのですが、d領域4単位とf領域4単位は、どちらか一つでも認定心理士を取得することができます。
 事前の情報収集の結果、d領域では認知心理学が、f領域では発達心理学が難航しそうな印象でした。自分はどちらか取得できない場合に備えて、後々追加履修費用を払わなくて済むように、d領域とf領域両方ともを履修登録しました。そのうち優先してf領域から取り組み、d領域を保険として、後に取り組むこととしました。
 2単位科目かつスクーリングには非対応なので、科目修得試験を受ける必要があります。また、科目修得試験を受けるには、基本リポートの提出が必須となります。

 基本リポートはOCR式リポートで、他の科目同様テキストを読み進めながら答えを探し、簡単にリポートを完成させることができました。これまでに学んだ心理学の内容と重複している部分もありましたが、自分にとってはなかなか馴染めず読み進めにくかったです。シラバスに記載のあるように、研究成果を説明できるように書き留めたり、研究成果の問題点と解決方法をまとめたり、自分の意見を求められるような記載があるので、自分の考えを述べられるように意識しながら読みました。

独学で資格試験に挑戦しませんか?■■■■■
スキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】
 を利用すれば、スマホやPCでも、動画と問題演習がいつでもどこでも学習可能。
 月980円(税込1078円)で宅建、行政書士、社労士を始め69講座が受け放題。
 資格による単位認定を受けられる、FP2,3級、ITパスポート、秘書検定、簿記、ビジ法2,3級、衛生管理者も用意されています。
 低額で資格を取得して、キャリアアップを図りましょう。※今なら1ヶ月無料キャンペーンや合格祝い金キャンペーン実施中です■■■■■


 シラバスの科目の到達目標には、「①認知心理学の研究成果について理解し、簡潔に説明できる。 ②研究成果の問題点とその解決方法について理解し、簡潔に説明できる。」とあります。
 また、科目修得試験については、「①客観式問題では、テキストの内容についての理解度を確認する。 ②論述式問題では、テキストで示されている内容をまとめて説明するとともに、当該のトピックについての自分の意見を論理的に主張することも一部求める。」とあります。この辺りを意識して読み進めると良いでしょう。

 3月14日に取り組み、基本リポートを完成させ提出しました。
 そして基本リポートは、3月20日にiNetcampus上に合格と表示反映され、同日にメールにて成績連絡票がPDFにて届きました。
 6月2日に科目修得試験(カモシュウ)の申し込みをし、他の3科目と一緒に6月24日に科目修得試験(カモシュウ)を受験し、7月15日にカモシュウの結果が出ました。
 シラバスに書かている割合で択一式と記述式の問題が出るのですが、択一や記述について該当する部分のテキストを見ながら考えながら解きました。また、記述については学習時に自分なりにまとめたことが活きました。自分なりにまとめたりしながら読むと、試験当日の解く時間に余裕ができるのかと思います。
 文字数制限もきっちり守り自分なりに学んだ内容をもとにしっかり書いたつもりでしたが、S評価とはならず、A評価止まりでした。。。とは言え、無事にd領域もf領域も全て習得することが出来て安心しました。
Screenshot_20231227_225439.jpg


 この科目修得試験と心理学実験演習Ⅰ及びⅡの通学SCを経て認定心理士科目の修得が全て終了しました。こののち成績証明書とシラバスを添付して8月に認定心理士の申請をし、10月に仮認定心理士の資格証が送られてきました。
 また、後日オンライン申請の件について記事にできたらと思います。

目次(どこに何が書いてあるかリンク集)の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/509283176.html

産業能率大学26科目目 経済学カモシュウの記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501910147.html

産業能率大学24科目目 学習心理学カモシュウの記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501907970.html

産業能率大学1科目目 行動心理学カモシュウの記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501624501.html

日本心理学会 認定心理士仮認定証到着の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501250623.html

技能審査等の合格に係る単位認定及び卒業確定の記事はコチラ↓
https://sanno-tsushin.seesaa.net/article/501739933.html

この記事へのコメント